はじめに
私は動物が好きだ!特にもふもふの動物が好きだ!!小さくても大きくてもカワ(・∀・)イイ!!
おでかけしやすい季節になってきた
&
マヌルネコの飼育を始めてから10周年記念として「マヌルヒストリー展」が開催されている
というわけで、「行くなら今しかない!」と思い立ち行ってきました。
那須どうぶつ王国へ行くのは3回目でしたが、直前に入国したのは2021年と結構前で、
記憶とはいろいろ違っていたのでとても新鮮に楽しめました♪
- 行った日:2025年10月10日(金)
- 天気:ほぼ曇り(途中、少しだけ雨のぱらつきあり)
- 気温:最高18℃
- 服装:7分袖の襟付きシャツ&長袖カーディガン(襟が無ければ寒く感じるタイミングがあっただろうなという所感)
- 滞在時間:10:30~16:00(約5時間30分)
那須どうぶつ王国について
- 公式HP:那須どうぶつ王国
- 公式インスタ:那須どうぶつ王国 (@nasu_animal_kingdom)
- 公式X:那須どうぶつ王国 (@nakprstaff)
とにかく広い!
『王国タウン』と『王国ファーム』にエリアが分かれていて、エリア間の移動のための園内バスが稼働しています。(歩いても移動できますが、普通に山歩きになります)
私の印象としては「王国タウン」=動物園、「王国ファーム」=牧場です。
一見すると入園料が高いですが、土地の管理&飼育している動物たちのことを考えたらむしろ安いとすら感じます。
🐺見たショー・動物など🐧
※素敵な動画や写真をたくさん撮ったので、後日改めて掲載予定です※
マヌルヒストリー展(2025/5/22~2025/10/13)
今回の本命!
今年に入って立て続けに亡くなってしまったボルくん、ポリーちゃん、レフくんをたくさんの写真で拝んできました😭
展示のおかげで、今いるナゴムくんがボルくんとポリーちゃんの孫だと知り、なんとも感慨深い気持ちになれました。
わんにゃんリビング(10:00~13:00)
🐶わんちゃんと🐱猫ちゃんとふれあえる素敵空間。
マイペースに寝続ける子や、人懐っこい子など、個性にあふれていました。
ケージにいた猫ちゃんが、名前をよんだら手を伸ばしてくれてキュン💗でした(^^♪
リスの森(10:00~12:30)
ニホンリスがたくさん暮らしている建物の中に入れるので、至近距離で拝めました。
意外としっぽが平たくて毛がスカスカなことがわかりました。
人の足の近くを駆け抜けていくので、移動の際には注意が必要です⚠️
ザ・キャッツ(13:30~)
今回の大本命!!
猫好きのみが集まる平和な空間で、猫ちゃんによるサーカスを見られます🎪
猫ちゃんの、訓練の成果なのかどうかわからない自由さと
身体能力の高さを目の当りに出来ました😽
BROAD/ブロード(14:30~)
『ザ・キャッツ』が終わった段階(14:00ごろ)でその日はじめて『王国ファーム』へ向かいました。「丁度良い時間に始まるから見るか~」くらいの気持ちでしたが、広い土地を上手く利用して、鳥たちの素晴らしい能力を魅せてくれました!雄大でとても良かったです✨
オリビアちゃんかわいい!ハクトウワシかっこいい!!ペットで鳥かごの中にいるイメージの強かったオウムが長時間飛び続けている様子が見られて、印象がガラッと変わりました。
印象に残った動物たち(見た順)
- アムールトラ
入国してからなんとなく歩いていて、一番最初に目に留まりました。ガラスの傍で寝てたのですが、それでも大きくて迫力満点!!出国前にもう一度見たら、ばっちり寝ぐせがついてました(笑) - レッサーパンダ
行くことを決めた日に赤ちゃんの公開が始まったと知り、見るのを楽しみにしてました。
入園してからわりとすぐに見に行ったので、人が比較的少ないタイミングで見れてラッキーでした🎵よちよちとお母さんの後をくっついて木の上を歩いているのがとってもキュートでした💕 - ビントロング
レッサーパンダ舎と同じ建物内にいてビックリ( ゚Д゚)!
なかなかにあざとい写真がとれました(笑) - マヌルネコ
にわかなので、今回展示されていたのがナゴムくんなのかアブリコースちゃんなのか分からないまま目で愛でてきました。もさもさしてて可愛かったです💗 - プレーリードッグ
記憶にあるよりずっと小さくて丸々としていて、ごちゃごちゃしていて可愛かったです。 - ウッドチャック
今年に那須どうぶつ王国に仲間入りしたとニュースで見て知っていたので楽しみにしていたのですが、ずっと巣穴で寝ていて、かつその部分のガラスが汚れていてよく見えませんでした。悲しみ…( ;∀;) - ホッキョクオオカミ
ずっと座っていてなんとなく元気がないように見えたのですが、帰宅してから当日の朝にアザリーちゃんが急死していたと知りおどろきました。
2匹は悲しんでいたのかもしれませんね・・・。 - コモンマーモセット
思っていたよりもず~っと小さくて驚きました。これ本当に野生にいるの・・・? - ジェンツーペンギン
私の好きなペンギン№1!前回入国した時も見ましたが、記憶にあるより小さかったです。立っていたり泳いでいたり、思い思いに過ごしている様子が可愛かったです。 - スナネコ
木の枝に四肢を投げ出して寝ていて大変可愛かったです。以前に見たときは赤ちゃんの展示が始まったばかりで世界最小クラスという説明がしっくりきましたが、今回はそれよりも育っており、ちゃんと「猫」を感じました。 - ツシマヤマネコ
可愛いお顔&哀愁漂う背中でギャップ萌え💛 - サーバル
通路を歩いていたら展示されていてビックリ😲かわいいお顔で凛と佇んでいました。 - コツメカワウソ
ずっとみんなで泳いだり陸に上がったりと一緒に忙しなく動いていて可愛かったです。
🍴レストラン&ショップ👜
- カフェ『マヌルヌマ』
朝食を食べずに行った&昼食時は混むだろうということで、11時ごろに利用しました。
レストラン『ヤマネコテラス』と迷ったのですが、パッと食べたかったのでこちらにしました。
≪購入(食べることで頭がいっぱいで写真撮り忘れました )≫- チーズバーガーセット(ポテト・飲み物付き):¥1,100(税込)
お肉が肉厚で食べ応えがありました。ポテトも見た目より量があり、
パッと食べたかっただけなのに普通にお腹いっぱいになっちゃいました😋
お腹が空いてるときに行ってよかった…💦
酪農王国那須だからなのか、チーズも美味しかったです。 - ソフトクリーム(MIX):¥350(税込)
お腹がいっぱいなのに頼んでしまった。那須に来たから!!
那須で食べるソフトクリームはうまい!!!!!!
- チーズバーガーセット(ポテト・飲み物付き):¥1,100(税込)
- ショップ『コムリー』
出口付近にあるお土産屋さん。『ピア ポルタ』さんも覗きましたが、今回は厳選して1か所だけで購入しました。
≪購入(見事にマヌルネコだらけ笑)≫- クリーニングクロス(マヌルネコ10周年記念デザイン):¥350(税別)
- マヌルネコ缶パイ&クッキーセット:¥1,490(税別)
- マヌルネコクランチ15個入:¥1,095(税別)
↑3つは自分&家族用に購入。
マヌルネコ10周年記念デザインのクロスはもう買えないでしょうから買えて良かったです。 - マヌルスナネコカステラ焼き12個入:¥1,053(税別)
職場へのお土産用に購入。そういう空気があるわけじゃないですが、私の自慢のために買いました。ただ、個包装じゃなかったのでちょっと「失敗」です💦持ってくけど。 - チョコ缶マヌル:¥550(税別)
甥っ子へのお土産&洗脳用に購入。これでマヌルネコを覚えられるね(^_-)-☆
小さい缶にマーブルチョコ風チョコが入ってました。
甥っ子にはチョコ買っておけば問題なし!
感想・まとめ
め~~~~っちゃ癒されて、め~~~~~~~っちゃ楽しかったです🎵🎵
平日に行ったということもあり、思っていた以上に利用者が少なめでのんびり見られたので本当に良かったです。有休を使ったことに一片の悔いなし!!!
のんびりできたのにも関わらず、「王国ファーム」の方の動物はあまり見られなかったのには悔いが残ります。特に『うさぎ広場(~15:00)』に間に合わなかったのが致命的っ!!
今回はどうしても『ザ・キャッツ』を見たかったために『王国タウン』に留まっていたのが敗因だったかも・・・。
すべての動物を見ようと思ったら、次回は入国と同時に『王国ファーム』の方を満喫し、『ザ・キャッツ』に合わせて『王国タウン』に戻ってくるというコースがいいかも。
でもなぁ~『ニュージーランドファームショー』や『フリッパーズ』も見てみたいのよな~(。-`ω-)そうなると『ザ・キャッツ』は諦めざるをえないんだよなぁ~~。
トークショーや餌やり体験なんかもあるし、
すべてのイベントや体験をするためには、日を改めて再入国する必要があるのが悩ましい所です。
まぁ、私の推し動物園なので、またそのうち行くでしょう(笑)
その時はその時で、めいいっぱい楽しみたいと思います(`・ω・´)b
これから行く方へ ~アドバイスのようなもの~
アクセスの良い場所ではないので、遠方から何度も訪れるのは難しいと思います。
後悔のないようにしっかり準備して入国してください🏰
- 那須どうぶつ王国は山の上にあります
- 気温は予報より低いと見積もって服装を決めてください
- 天気が変わりやすいので、折り畳み傘があると安心です
- 歩きやすい靴で行くのがおすすめです
- 冬はインスタなどで道路状況を教えてくれてます
- その日のイベントスケジュールをよく確認して、優先順位をつけて行動しましょう
- 『ザ・キャッツ』を見たい場合は、平日でも開場前から並んでください
- 猫アレルギーでなければ、ぜひ1列目を狙ってください
(今回、私は12:50ごろから並んで2列目に座れました)
- 時間に余裕をもって行動しましょう
- 『王国タウン』と『王国ファーム』を繋ぐ園内バスはたくさん稼働してくれていますが、それでも待つときは待ちます
- のんびりしていると、あっという間に閉園時間になります
では、Good luck(`・ω・´)b

コメント